古代蓮の里とギネス世界一の田んぼアート(埼玉県行田市)
- fines
- 2023年8月7日
- 読了時間: 1分
先日、新聞で行田市の田んぼアートの記事を読んで古代蓮の里へ行ってきました。
最近、全国的に田んぼアートが話題になっていますが、行田市の田んぼアートは2015年にギネスの「世界最大の田んぼアート 2万7195平方メートル」に認定されたそうです。
なんでも世界一を目指そうとギネスワールドレコーズの本社にかけあって、田んぼアートのカテゴリーを作ってもらったとのこと。
2023年の行田市田んぼアートのテーマは『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』。
今年11月23日に全国公開される映画ですね。埼玉県民としてはぜひ観に行かねば!

この田んぼアートは古代の里の展望タワー(展望室の高さ50m)から見ることができます。10月中旬まで見られるそうですが、色彩のピークは例年7月下旬~8月中旬。今回はちょうど見ごろだったようです。

そして古代蓮の里の行田蓮(古代蓮)は残念ながら見ごろは過ぎ、ほとんど花が散って実をつけているものもありました。


田んぼアートと蓮の花を見るなら7月下旬がいいのかもしれません。
来年、また行ってみたいと思います。
Comments